応募・申請について
求人情報

職場案内

現在日米陸軍従業員の皆さんへ:履歴書の投函ポストの場所が変わりました
はじめに
在日米軍の諸施設に勤務する日本人従業員は、大別して、日米両国政府間で締結した基本労務契約「Master Labor Contract」(MLC)、または諸機関労務協約「Indirect Hire Agreement」(IHA)によって、日本政府を通して雇用され、これらの契、協約に基づいて働いている従業員をそれぞれ MLC従業員、 IHA従業員と呼びます。
MLC従業員は、米国の歳出予算で運営される在日米軍の業務に従事する事務職、技術、技能職、警備、消防等の従業員をいいます。 IHA従業員は、米国の歳出予算とは独立したいわゆる歳出外資金により運営される機関(ゴルフ場、ボーリング場、クラブ等)の業務に従事する従業員をいいます。
日本人従業員の身分は、戦後の一時期「国家公務員」でしたが「国家公務員法等の一部改正法」第8条の規定により、昭和27年4月28日から国家公務員ではなく、「国の雇用者」とされ、現在に至っています。
また、MLC及びIHAでは、在日米軍側が「使用者」として直接従業員の監督、指揮、訓練等を行い、日本政府側は法律上の「雇用主」として採用、退職等の人事措置、福利厚生、給与及び旅費の計算等を担い、必要に応じ日米双方が協議、調整を行う、といういわゆる日米共同管理方式により役割を分担しています。
基本的な応募資格
- 18歳以上の方 / Over 18 years of age
- 日本国籍の方または日本の永住権のある外国籍の方 (外国人登録証・在留カードに「永住者」または「特別永住者」の明記があること) / Japanese citizen or other national with a permanent residency in Japan (Status on the residence card should be “Permanent Resident” or “Special Permanent Resident”)
- 日本国籍の方または日本の永住権のある外国籍の方で、かつ日米地位協定に定められている米国軍人・軍属の家族の方はIHAの空席にのみ応募可能 / Japanese citizen or other national with a permanent residency in Japan who is a family member of the U.S. Forces, its civilian components as defined in Article I of the Status of Forces Agreement (SOFA) is eligible for ONLY IHA positions
- 永住権のない外国籍の方で、日本での就労が認められているビザをお持ちの方はHPTの空席にのみ応募可能 / Other national with legal residency with VISA that permits the individual to work in Japan except Permanent Residence or Special Permanent Resident is eligible for ONLY HPT positions
募集範囲
応募範囲は空席により異なります。必ず空席情報の応募範囲を確認の上ご応募ください。
| AREA OF CONSIDERATION(募集範囲) | 応募資格者 |
| CURRENT MLC/IHA EMPLOYEES (全在日米軍従業員) | 在日米軍施設で現在働いている従業員の方 |
| ALL (すべて) | 上記に加え、外部の求職者の方 |
| Within the Commuting Distance (通勤圏内) | 通勤圏内に居住の方(通常片道2時間以内) |
面接または書類審査
書類審査に通った方のみ、面接があります。面接の連絡は、募集が出ている部隊から直接電話にて連絡します。その際は、面接担当者の指示に従ってください。職種によっては、書類審査のみで選考する場合もあります。
次のような応募申請書は無効になります。ご注意ください。
- Fax、宅配便などで届いた場合
- 必要な添付書類がない、指定の書式、書類を使用していないなど、申請書類に不備が認められる場合
- 署名などの記載漏れがある場合
- 職務経験において役職名(職名&等級)などの項目を正しく記載していない、あるいは記載内容に相違がある場合
- 虚偽の申告があると認められる場合
- 締切時間以降に届いた場合
- 最新版の申請書を使用しない応募は無効となります。 Application without using the most current application is invalid.
選考状況、選考結果
選考状況、選考結果は上記「選考状況」から確認ください。電話、電子メール等でのお問い合わせはご遠慮ください。 選考状況が「終了」と掲示されるまでに、採用内定者には担当人事課より電話にて通知いたします。 午前9時から午後4時の間で連絡できる電話番号を申請用紙に記入してください。
応募方法
所定の申請用紙にて空席広報番号を必ず記入の上、担当の人事課まで郵送もしくはEメールにて申し込んでください(各締切日午後3時必着)。現MLC/MC/IHA従業員の方は各担当人事課の応募書類用ポストに投函して頂いても構いません。ただし、陸軍以外の従業員の方は入門に制限がありますのでご注意ください。事務職(BWT1職)もしくは空席広報に指定がある場合は英語で、それ以外は日本語で記入してください。技能職に応募する際は、必要な免許・資格等の要件を満たしているかを必ず確認してください。基地内の郵便事情により、履歴書が人事課に届くまでに1週間以上かかる場合があります。締切日に間に合うよう早めに提出してください。宅配便は基地内に入門できないので使用しないでください。有効な応募申請ができるよう、提出前に応募書類一式にはよく目を通してください。
尚、一度提出された履歴書は返却いたしません。
申請用紙はこちら
申請書郵送先
Eメールでの送付先
usarmy.zama.usarpac.mbx.usarj-g1-ln-application@army.mil
郵送での送付先
▼勤務地:神奈川県、東京都、青森県、京都府 〒252-0000 神奈川県座間市キャンプ座間 Bldg101 Room W137, APAJ-PEJ-H 雇用職位課 (応募する空席広報番号(例:MLC(Z)00-000係)を記入してください。) ▼勤務地:広島県、山口県、長崎県 〒737-0027 広島県呉市昭和町5-3 在日米陸軍 APAJ-PEJ-H 日本人雇用課 (応募する空席広報番号(例:MLC(K)00-000係)を記入してください。)